「マミる」の意味と使い方


皆さんに質問です。「マミる」という言葉を知っていますか。もっと言うと、「マミる」という言葉を、聞いたこと、使ったことなど、ありますか。正直、私はぜんぜん知りませんでしたが、どうやらこれは、結構知られている言葉のようです。
こちらの記事を読めば、ほんの5分であなたもこの言葉「マミる」の意味が正しく理解できて分かると思いますよ。
簡単に言えば、「マミる」とはどういう意味でしょうか。実はちょっとこわいんです。「マミる」とは、悲惨な死に方をすることなんです。どうですか。ちょっとこわいでしょう。
どうしてこんな言葉が生まれてたんでしょうね。悲惨な死という意味と、もしくは首が斬られると、言う事を意味する言葉であります。
あなたは、この「マミる」という言葉がどこから来たか気になりませんか。
よくよく調べてみると、これはアニメの「魔法少女☆まどかマギカ」というものからきたようなんです。
私も正直、このアニメを知らなかったんですが、上記の写真のようなアニメが、「魔法少女☆まどかマギカ」というそうです。そのアニメ「魔法少女☆まどかマギカ」の中の、第三話において、登場人物である巴マミが頭部を食べられてしまったことに由来するようです。ちょっと怖い話ですね。
ここから頭部を斬られる、食べられるなどにより絶命してしまった状態のことを「マミの様になる」ということから「マミる」となったらしいんです。ちょっと、いいえ、だいぶ残虐な話ですが、これが「マミる」という言葉の由来です。印象に残る表現ですよね。
勝手な私の発想では、「マミる」と英語の「マミー」が重なります。あなたは、英語で「マミー」の意味を知っていますか。それは、「ミイラ」という意味です。だからなんかイメージ的に重なりませんか。なんか「悲惨な死に方をする」というのと、「ミイラ」が、なんとなく似ていると思いませんか。私には、関係のある言葉のような気がします。
では、具体的に会話の中でどうやって「マミる」が使われているのか見てみましょう。
例えばこのような例があります。
たけし)ところで、あの人最近見てないけど、どうしたのかな。
ようこ)残念ながらあの人、この間マミちゃったよ。かわいそうに。
このような感じですが、正直、あまり「マミる」を日常的に使うことは少ないでしょう。でもこちらの例から、あなたも使い方が、だいたい分かっていただけたと思います。
「マミる」に関連したインターネット用語というのは、たくさん他にもあるようですよ。気になるかたは、インターネットで、もっと詳しく色々と調べてみてください。何か新しい発見があるかもしれません。
また、友達や家族、同僚などに「マミる」の意味を聞かれたら、こちらの記事を紹介してあげてください。
「マミる」の意味と使い方と関連した記事をチェックしたい場合は、ゲームのジャンルから探すことができます。